ブログ
入国制限
日本の戸籍謄本が海外でそのまま通用するわけありません。
英訳文に宣言書をつけて、認証してもらう必要があります。
公証人だけでなく法務局、外務省の認証まで必要かもしれませんよ。
入国手続きに関わるものであれば、相手国領事(在日大使館)の認証まで求められるのでは?
日本人だからとか、卓球競技者だからという理由では入国できないはずで、認識が甘かったですね。
以下、引用記事。
「みうみま」にアクシデント 書類不備で世界ジュニアへの出発延期
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161125-00000158-spnannex-spo
みうみまコンビがまさかのアクシデントに見舞われた!卓球の世界ジュニア選手権(30日開幕、ケープタウン)に出場する伊藤美誠(スターツ)、平野美宇(エリートアカデミー)ら女子代表4選手が、26日未明に羽田空港から現地へ向け出発予定だったが、書類不備のため出発延期となる事態となった。
南アフリカでは15年6月1日以降、18歳以下の未成年者が入国する際、戸籍謄本や宣誓供述書の提出を義務づけている。4人はこれらの書類を用意していたものの、公証役場の印がなく、利用予定だった航空会社の職員から指摘を受けた。空港のカウンターで長時間交渉したものの打開策はなく、あえなくこの日の出発を見送ることになった。
昨年の世界ジュニアはフランス・バンデで開催されたが、直前にパリで発生した同時多発テロの影響で、日本卓球協会は選手の派遣を見送った。2年連続のゴタゴタに、リオ五輪女子団体銅メダリストの伊藤も「世界ジュニアはいつもこうなる。何で未成年が簡単に入国できないところで大会があるの…。疲れました」と疲労しきった表情を見せた。
土日は公的機関が休日のため、出発は週明け月曜日の28日になる見込み。この場合も現地到着は開幕日前日の29日となり、大会でも厳しい戦いを強いられるのは必至の状況となった。